AIと会話しよう!IBM Watson 無料体験コース
概要
イノベーションを起こすためにどうすればよいのか、AIを活用した新しいサービスをどのように創出していくのか
という課題をお持ちの方を対象に無料のハンズオンセミナーを開催いたします。
「デザイン思考」を用い課題・解決策の発見し、解決策としてAIを活用したチャットボットを実装する、
というシナリオをもとに、「IBM Watson」を利用してチャットボットを実際に作成いただきます。
作成いただいたチャットボットをLINEやお電話で試すこともできるプログラムです。ぜひご参加くださいませ。
開催日時 | 2019年3月14日(木)15:00~17:30(14:30 - 受付開始) |
会場情報 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 本社事業所 〒103-8510 東京都 中央区日本橋箱崎町19-21 (アクセス)
東京メトロ東西線/日比谷線 茅場町駅4番b出口 徒歩7分
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅2番出口 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 人形町駅1番出口 徒歩12分
都営浅草線 人形町駅A4またはA5出口 徒歩12分
|
定員 | 各回15名(事前登録制)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※当セミナーは法人のお客様対象のものです。
※ユーザ企業様限定とさせていただきます。
|
主催 | 株式会社AIT |
協賛 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 |
注意事項 | ■費用
無料
※セミナーではチャットボットをお電話にてご体験頂くシチュエーションがございます。
通話料金は各自ご負担となりますご了承ください。
■ご参加前提条件
※通話可能な携帯電話またはスマートフォンをご用意ください。
その他、ログインID、PaaS型クラウド環境(IBM Cloud)、IBM Watson APIなど、
IBM Watsonハンズオンに必要な機材は、当社でご準備します。
またLINEをご体験いただけるようスマートフォンもご準備します。 |
セミナー詳細 | <セミナー詳細>
15:00~15:05 ご挨拶
15:05~15:25 IBM Watsonの最新情報について
日本アイ・ビー・エム株式会社
関根 賢一 氏(予定)
15:25~15:55 課題解決策からチャットボット実装までの流れについて
株式会社AIT
クラウド&ソリューション営業部 竹下 順子
15:55~17:05 ハンズオン「AIと会話しよう!」
-IBM Watsonでチャットボット作成を体験-
株式会社AIT ソリューション戦略推進部
IBM Certified Application Developer – Watson 清野 正文
17:05~17:15 AITサポートメニューのご紹介
株式会社AIT
クラウド&ソリューション営業部 竹下 順子
17:15~17:20 デザイン思考体験コースのご案内
株式会社AIT
ソリューション営業本部 酒井 修
17:20~17:30 質疑応答・クロージングのご挨拶
※プログラム内容は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。 |
@charset "utf-8";
/* CSS Document */
/* ===================================
基本設定
=================================== */
html { overflow-y:scroll; }
html, body, div, span, applet, object, iframe,
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, blockquote, pre,
a, abbr, acronym, address, big, cite, code,
del, dfn, em, font, img, ins, kbd, q, s, samp,
small, strike, strong, sub, sup, tt, var,
b, u, i, center,
dl, dt, dd, ol, ul, li,
fieldset, form, label, legend,
table, caption, tbody, tfoot, thead, tr, th, td {
margin: 0;
padding: 0;
font-weight: normal;
font-style: normal;
}
li { list-style: none; }
/* ===================================
共通
=================================== */
/* フォント */
body {
font-family: Verdana, Roboto, 'Droid Sans', Meiryo, 'MS Pゴシック', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', sans-serif;
}
select,input,button,textarea {
font-family: Verdana, Roboto, 'Droid Sans', Meiryo, 'MS Pゴシック', 'Hiragino Kaku Gothic ProN', sans-serif;
}
/* ===================================
画面全体のレイアウト
=================================== */
/* 画面全体の表示設定 */
body {
background:#FFF; /* 背景色 */
text-align:center; /* セミナーページエリアを中央に表示 */
}
/* セミナーページエリア全体の設定 */
div.container {
width:100%; /* 画面の横幅 */
background:white; /* 背景色 */
font-size:14px; /* フォントの初期サイズ */
color:#333; /* フォントの初期カラー */
text-align:left; /* 左寄せ */
}
/* セミナータイトルの設定 */
div.seminar_page_top h1 {
margin: 0px 15px 0px 0px;
}
/* セミナー概要の設定 */
div.overview {
width:100%; /* 概要の横幅 */
}
div.overview p {
word-wrap: break-word; /* 横幅を超えた場合改行 */
}
/* セミナーメインビジュアル全体の設定 */
div.main_visual {
width: 100%; /* メインビジュアルの横幅 */
}
/* セミナーメインビジュアルの設定 */
div.main_visual img{
width: 100%; /* ビジュアルの横幅(div.main_visualに対する%) */
margin: 0 auto; /* 中央に表示 */
display: block;
}
/* ===================================
開催概要エリアのレイアウト
=================================== */
/* 開催概要エリア全体の設定 */
div.wrapper {
width:100%; /* 画面の横幅 */
margin:0 auto; /* 中央に表示 */
background:white; /* 背景色 */
clear: both;
}
/* 開催概要の表 */
table.items {
width: 100%;
table-layout : fixed;
border:Gainsboro 1px solid; /* 表の外枠のラインの色と太さ */
border-collapse: collapse;
}
/* 開催概要の行 */
.items tr {
} /* 必要であれば行のデザインを設定することができます */
td {
border: 1px solid Gainsboro; /* 表の内枠のラインの色と太さ */
padding: 15px 30px;
}
td.content {
width: 70%;
}
.content p,a{
width: 100%;
word-wrap: break-word;
}
td.row {
width: 30%;
text-align: center;
}
/* セミナー講師画像の設定 */
.speaker_img {
float: left;
clear: both;
margin-top: 20px;
}
/* セミナー講師説明の設定 */
.speaker_text {
float: left;
margin-top: 20px;
padding: 10px;
}
/* ボタンの表示エリアの設定 */
div.button_area {
width:100%;
margin:10px auto 10px auto; /* 中央に表示、上下に10pxの余白 */
padding:10px 0 10px 0; /* ボタンとの上下の隙間のサイズ */
text-align:center; /* 中央にボタンを表示 */
clear: both;
}
/* 遷移用ボタン */
div.button_area a {
background: SteelBlue; /* 背景色 */
color: white; /* フォントの初期カラー */
font-size: 18px; /* フォントの初期サイズ */
font-weight: bold; /* フォントの太さ */
text-decoration: none; /* フォントの装飾 */
border: none;
padding: 5px 10px 5px 10px;
margin: 0px 10px 0px 10px;
}
/* 公開終了メッセージのデザイン */
div.finished-message {
background:MistyRose; /* 背景色 */
color:Crimson; /* フォントの初期カラー */
font-size:14px; /* フォントの初期サイズ */
font-weight:bold; /* フォントの太さ */
padding:5px 10px 5px 10px; /* メッセージテキストと背景色の隙間のサイズ */
margin:10px 13px 10px 13px; /* 上 右 下 左 の隙間のサイズ */
clear:both;
}
/* ===================================
スマートフォン表示用のレイアウト
=================================== */
/* スマートフォンとして認識する画面の横幅のサイズ */
@media screen and ( max-width:479px ) {
/* エリア全体の設定 */
div.container {
width: 100%;
padding: 5px;
}
/* 画面上部の画像 */
div.main_visual {
width: 100%;
float: left;
}
/* 設問エリア全体の設定 */
div.wrapper {
width:95%;
}
/* 設問の表 */
table.items {
width: 100%;
border: none;
}
td.content {
width: 80%;
}
td.row {
width: 80%;
}
/*設問名のセルのデザイン */
td {
float: left;
}
/* ボタンの表示エリアの設定 */
div.button_area {
width:95%;
}
}